会社案内 商品構成 ご注文 特殊配合 品質管理 技術資料 ブログ+ ダウンロード
左の表はお客様のダンプで生コンクリートを引取った時の数量と価格(消費税込み)です。

令和7年4月からの価格改正でスランプ8~18cmの価格は一本化されました。
原因は砕石価格の再度に渡る大幅な砕石の値上げです。
目的のスランプ8cm,12cm,15cm,18cm(スランプ21cmを除く)をお選びください。
擁壁や斜面に使用する場合は、スランプ8cmまたは12cmがお薦めです。
住宅や車庫の土間に使用する場合は、スランプ15cmまたは18cmが良いでしょう。
スランプ21cmは荷台からモルタル分が漏洩しやすいため、ダンプでの運搬はできません。
ダンプで長距離運搬すると生コンクリートが分離します。
特にスランプが大きい配合は分離しやすいのでご注意ください。
荷下ろし前または荷下ろし後にスコップ等で良く練り直してください。

ダンプの車種と積載量の関係は次のとおりです。(生コンの単位容積質量を2.35t/㎥で計算)
ダンプトラックの車種
1t車
1.5t車
2t車
3t車
4t車
10t車
生コンの積載量(m3)
×
0.6
0.8
1.2
1.7
4.2

納品書にJISマークは付きません。
JISマークを付ける条件としては、JIS A 5308及び社内規格に適合した場合に限ります。
当社または契約したミキサー車でお客様が指定した納入場所まで運搬した場合はJIS規格及び社内規格を満足することで、JISマークが付きます。
荷卸し地点(納入場所)まで安定した品質の生コンクリートを運搬する責任があります。
工場渡しは、運搬工程が省略されるためJISマークを付けることが出来なくなります。
2025年 工場渡し価格表ダウンロード  
 Date:2025-04-01 Title:工場渡し File:214.html   令和7年度価格表に対応しました。